
今後の対応
・去年から分かっていたのですが「Hakko-100w電気コテ」がメーカー生産終了いたしました。
・その為、弊社の年間消費量でざっと計算し数年は持つ本数を発注し確保いたしました。
・既に100wをお使いのお客様には、優先して故障の際にはお渡しできるようにしております。
・相当数の本数を確保していますが無く成る事は確実ですので、弊社製以外の焼印をお使いで「焼印は他社製だが、100wのコテのみ欲しい」という新規のお客様におきましては「基本的には弊社の焼印を使用しているお客様優先・新規で焼印製作のお客様優先」で販売させて頂いていることをご理解願います。
今後の予想
・他社様(焼印製造会社様・大手ネット通販)でも100wの取り扱いがなくなってきている印象です。
・それに伴い、おいおいこの価格でこのコテを販売してるの?!っという所も見受けられます。
・メーカーもお客様も泣くでしょ~、と思いながら世間様の価格を見ていますが、この価格上昇の流れは続いていくと思います。
・ただ、弊社は販売価格を現状では維持していく方針です。これは、他の150w/200w/300wのコテも対象です。
・特別な事情(メーカー自体の値上がりなど)が無い限り、他のコテを値上げする事はほぼ無いと思います。
・以前にメーカー様との直接の話し合いで「同等性能・従来製品相当」が新規で販売される可能性は無くは無い。いつかは出来るかもしれない、しかし断言はできない。との事でした。
・私の希望的観測ですが「100wが復活!!」と良い方に転べばいいなとは思っているので、今後もメーカーとお話(お願い)してみようと思います。
・後述しますが、100wの方が安いし軽いし、いい事ばかりなんですよね・・。メーカー様お願いします。
今後の新規での焼印製作について
・そもそも「電気コテ100w」を使う際は「30x30mm以内・15x50mm以内」程度の焼印サイズでお勧めしており、このサイズ感の焼印にとても適した「パワー」と「軽さ」でした。
・今後も基本的には「100w」が良いと判断した場合は100wでお見積りいたしますが、本記事を読んで、ご希望があれば次のパワーの「150w」でのお見積り・受注も致します。
・150wで何かダメなの?と疑問があると思います、一例として「焼印サイズが小さいのにコテのパワーが大きい(アンバランス)」という状況ですと「パワーが強すぎて上手く焼けない」「そもそも重い」「コテがデカくて捺す所が見えなくなる」「買い替え時の価格負担増」という扱いづらさがあります。
・こうなるので100wを見積時に推奨したりするのです。(150wでも使い方によるでしょ?と言われればそれまでなのですが・・。)
・Hakko-電気コテ150wの弊社販売価格は「¥4,950税込/メーカー純正熱棒/棒先加工済み」となります。
・電気コテは消耗品(いつかは再購入)ですので、いざという時に価格がご負担にならないよう、今後も価格を維持出来るよう真摯に取り組んでいきたいと思います。
シブヤ彫刻 2代目 澁谷直樹